実際に表示される画面とは異なる場合があります
第27回高等専門学校プログラミングコンテスト 結果報告
コンピュータ部副部長 情報工学科3年 岡部蒼太
この度、私たちは10月8日・9日に三重県伊勢市にて開催された第27回全国高等専門学校プログラミングコンテストに参加しました。私たちは書類選考の予選の末、競技部門と自由部門で本選に出場することができました。
本戦出場が決まってからの準備期間中、私たちは寝る間も惜しみプログラム開発に尽力してきました。私は競技部門のメンバーとして、開発を行いました。今年の競技部門のお題は「パズル」で、バラバラになったピースをより多く枠に置くという内容で、非常に難しい問題でした。この問題では、パズルの枠やピースがデータで与えられるのではなく、MDFを加工した実物が与えられました。そのため、データ化する際に誤差が出てしまい思ったようにプログラムが動かないことが多々ありました。デバッグ作業に苦戦しましたが顧問の北風教官、松村教官やコーチの神田教官の助けもあり、なんとか完成させることができました。しかし、大会では枠の大きさが想定以上だったり、スキャナでの取り込みがうまくいかなかったりし、準決勝敗退と非常に悔しい結果となってしまいました。
自由部門では、実際に飼っているハムスターと連動し、スマホアプリ内のキャラクターが成長していくという拡張飼育システムを提案し、見事パテント賞と敢闘賞を受賞しました。名誉ある賞を頂いた自由部門のメンバーを、私は同じ部の部員としてとても誇らしく思います。今年の経験を活かし、来年は更なる高みを目指して欲しいです。私も来年こそは表彰されるように努力し、学校の歴史に名前が刻まれるように活躍したいと思います。
最後に、会場まで足をお運びいただいた学校関係者や同窓会の皆様方にこの場をお借りして感謝を申し上げます。
来年は大島商船が主管校のため会場が山口県となり、周南市文化会館で10月の3連休に実施されます。同窓会から実施に向けて学校は支援を受けていると、顧問教員から話を聞きました。本当に感謝しております。来年度の大会においても、同窓会の皆様の暖かい応援をまたよろしくお願いします。
競技部門
チーム名 : もぅまぢ無理。。。パズルしょ,
メンバー :
情報工学科5年 藤川晃希 情報工学科3年 星出汰郎 情報工学科3年 岡部蒼太
自由部門
作品名 : tomoe ~ハムスター拡張飼育システム,
メンバー :
電子・情報システム工学専攻科 北川巧 情報工学科4年 伊東萌樹
情報工学科4年 友森なつ海 情報工学科3年 永易克彰 情報工学科2年 藤川光浩
鹿児島港寄港独立行政法人海技教育機構 練習船「青雲丸」表敬訪船(令和7年1月25日)