大島商船同窓会本部からの情報をお知らせ致します。
名古屋汽船㈱より求人の連絡がありましたので、お知らせ致します。
船種: 約3800トンのLNG燃料供給船(平水)
職種: 甲板部職員及び機関部職員
勤務地: 中京区域
資格: 3級海技士以上
年齢: 40歳以下
連絡先: 名古屋汽船株式会社 長谷川茂人(はせがわ しげと)
TEL052-659-6200 携帯;080-6228-5224
その他: 2020年後期に竣工。補油(バンカリング)は専用船に対して実施。
バンカリング以外の日は、輪番による在船当番により保船業務。
日本初のLNGバンカリング船で、キャリアアップを目指しましょう。
待遇についてはお問合せください。
2019年11月6日に、自民党の海事立国推進議員連盟と文部科学部会高等専門学校小委員会が党本部において「商船高専 練習船更新と教育充実に向けての集会」を開催し、各校内練習船の計画的な代替建造が実現するように決議がなされました。詳しくは、以下の日本海事新聞をご覧ください。
2019年11月7日 「自民党、商船系高専の練習船、5隻更新へ決議」
2019年11月8日 「全船協酒迎会長、5校商船系高専練習船、代替建造促進へ注力」
国際船員労務協会と全日本会員組合で作る「J-CREWプロジェクト~やっぱり海が好き~」が大島商船高専と山口新聞社の共催、周南市と市教育委員会の後援で実施されました。
記事は、こちらから。
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2019/0608/6p.html
各支部会長 殿
同窓会・事務局長 岩崎寛希より
春らしく、一雨一雨暖かくなってまいりました。日頃より、大島商船高専・同窓会の活動に
ご尽力を賜り、紙面をお借りし厚く御礼申し上げます。有難うございます。
さて、早速ですが今年度は本同窓会役員の任期年となっております。(添付書類を参照)
各小松会支部におかれまして、支部会長1名、支部副会長、理事、事務局等の選出をお願いし、5月末までに添付シートもしくは紙面にて連絡をいただきますようお願い申し上げます。
2019年度 同窓会役員の選出について
2019年度 支部役員【こちらを記入して頂き提出をお願いします。】
連絡先: メール iwasaki@oshima-k.ac.jp
FAX 0820-74-5554 岩崎宛
電話: 0820-74-5561
郵送 〒742-2193 山口県大島郡周防大島町小松1091-1
大島商船高専・岩崎宛
以上、よろしくお願いいたします。
追:各支部の皆様のメーリングリストは昨年のものを用いました。
ご担当が変わられた方いらっしゃればメールアドレス等をお知らせください。
鹿児島港寄港独立行政法人海技教育機構 練習船「青雲丸」表敬訪船(令和7年1月25日)
鹿児島港寄港独立行政法人海技教育機構 練習船「海王丸」表敬訪船(令和7年1月18日)
アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2024 全国大会に参加して
鹿児島商船学校練習船「霧島丸」遭難慰霊碑 清掃活動 (令和6年11月4日)